○○の秋といえば・・・?

2017年11月13日

こんにちはicon


すっかり秋らしくなってきましたねicon


もうそろそろ山々も色づいてきて


紅葉も見ごろを迎えそうですicon





さてさて。


秋といえばみなさんは何を想像しますかiconicon


スポーツの秋iconicon、読書の秋icon、芸術の秋icon・・・などなど


でも私はやっぱり食欲の秋iconicon(笑)


今はまさに新米の季節iconiconiconicon


ごはんがおいしいと、なんでもおいしく感じちゃいますよね(笑)icon


ということで(?)


今月号のチャプリン通信から、


ごはんをおいしく炊くコツをご紹介しちゃいますicon




 ポイントその1  研ぎのコツicon

   お米は米研ぎの時点で炊くのに必要な水の約半分を吸収しますicon

   ごはんをおいしく炊くには、研ぎからおいしい水を使いましょう。

   とくに最も吸収される1度目の洗米にアクアクララをつかうとGoodiconicon
 

 ポイントその2 浸水のコツicon

   ミネラルウォーターでごはんを炊くとおいしそうなイメージですが、

   硬水はお米の中に浸透せず、ごはんがふっくら炊けませんicon

   お米の浸水には軟水を使いましょう

   まろやかな軟水のアクアクララならお米がじっくりと吸収しますicon


 ポイントその3 炊飯のコツicon

   炊飯時に沸騰するまでの時間が長いと、甘くもっちりとしたごはんに仕上がりますicon

   炊くときに使う水を冷水にするといいですよicon

   すぐに冷たいお水が出るアクアクララなら、冷水で炊くのもラクラクicon



おいしく炊くコツ





ちょっとしたコツでおいしく炊けるので


ぜひみなさんも試してみてくださいねicon


わたしも新米が届いたらやってみようっとicon


  


Posted by アクアクララ大分 at 14:20お役立ち情報
このページのTOPへ
HOME会社概要特定商取引ご利用規約プライバシーポリシーお問合せ