熊本県を中心とした地震が連日続いていますが、
ご自宅など、大きな被害は出ていませんでしょうか?
聞くところによると、別府など、大きく揺れた地域は、
窓ガラスが割れたり、物が倒れたりして、自主避難されている方もいるようです。
余震も含め、特に昨夜から大小の揺れが多数発生していますので、
屋内、屋外問わず、危険な場所には近づかないように心掛けてください。
アクアクララ大分は、本日も通常通り営業しております。
昨日までにご注文いただいた分は、現時点で順番にお届けにお伺いしています。
また、店頭でのボトルの販売も、本日17時まで行っておりますので、
急遽お水が必要という方は、営業時間内に店舗までお越しください。
※ご契約いただいている販売店によって、ボトルの販売方法が異なりますので、
いつもご注文いただいている販売店にお問い合わせください。
災害時のアクアクララ ウォーターサーバーご利用に関して
災害が発生し、停電で電気の供給がされなくなった場合でも、
蛇口部分がレバータイプのサーバーであれば、ボトルを上にセットして、
サーバーを利用することが可能です。
ただし、通電していないと温度管理されないため、温水・冷水ともに常温のお水が出てきます。
※サーバーが倒れて破損した場合などは、危険ですのでサーバーのご使用はおやめください。
アクアクララ大分までご連絡をお願いします。
★アクアアドバンスサーバーをご利用の方
アクアアドバンスは、すべての機能が電気制御のため、停電時はご利用いただけません。
災害時のご利用方法に関しては別途ご案内いたしますので、お手数ですがアクアクララ大分までご連絡ください。
この機会に「ローリングストック」をはじめませんか


以前も、こちらで何度かご紹介しましたが、いざという時のための食糧の備蓄方法の一つに、
「ローリングストック」というものがあります。
これは、災害時のために備蓄した食糧を定期的に使用し、食べた分だけ新しく買い足していく、という方法です。
この方法なら、「せっかく備蓄用に食糧買ったのに、気付いたら消費期限が切れていた…」なんてことにならずにすみます。
アクアクララをご利用頂いているお客様でしたら、お水に関しては簡単に「ローリングストック」を実施することが可能です

たとえば、いつも予備でおいているボトルの本数を、1本から2~3本へ増やすことで、4人家族の場合3日分の水を確保できます。
今回の地震のように、災害はいつ起こるか分かりません。
いつ何が起こっても大丈夫なように、自分でできる最低限の備えを行いましょう。